2022/04/20 17:49

GW期間中の配送スケジュールに関しまして

当店はGW期間中も暦通り営業いたします。配送スケジュールは下記の通りとなります。4月28日(木)11時までのご注文 ⇒ 4月28日 出荷4月28日(木)11時以降~5月2日(月)11時までのご注文 ⇒ 5月2日 出荷5月2日(月)11時以...

2022/04/12 15:25

「硬水」のミネラルウォーター

愛犬愛猫がミネラルウォーターを飲むようになりました。ミネラルウォーターによっては「硬水」があります。これはカルシウムとマグネシウムが豊富ということです。犬や猫は長期間、尿pHが傾くことでストルバイト...

2022/04/08 17:08

エコノミーフードでもよいじゃない

プレミアムフードとエコノミーフードの原材料や品質などの基準はじつはありません。メーカーがプレミアムフードで売れば「プレミアム」エコノミーで売れば「エコノミー」です。しいて言うのであればペットショッ...

2022/04/07 12:14

柏の葉T-SITE 第14回ワンOnedayに出店します。【4月16日,17日】

延期になっておりました、柏の葉T-SITE ワンOnedayに出店いたします。入場は無料です。当日はWolf Insight™ 80/20、65/35シリーズ、鶏頭水煮を試食いただけます。全シリーズ持っていくのはなかなか大変なので当日...

2022/04/01 17:23

酵素

本日は「酵素」について。まず最初にお伝えしておきますが酵素は「生き物」ではないので「生きた酵素」という表現には?です。酵素は触媒の1つで身体の中でおこる化学反応を促進するために必要なもので私たちの体...

2022/03/25 18:26

ビートファイバー / ビートパルプ

ネットで情報錯綜している「ビートファイバー / ビートパルプ」本日はこちらに関して説明をしていきます。さてそもそもが「ビートファイバー」とは何か?こういうものは検索すればすぐに正しい情報が出てくるので...

2022/03/22 12:55

生肉は消化しやすいの?

「生肉は消化しやすい!」と色々なサイトで書き込みがされていますが、さて実際はどうなのでしょうか?というお話です。あくまで「生肉」「加熱した肉」の消化の違いのお話です。結論から言いますと、適度な加熱...

2022/03/18 11:51

短鎖脂肪酸

大事な「便」のお話のブログで少し触れた短鎖脂肪酸。本日はそのお話をしたいと思います。ネットで検索をすると「短鎖脂肪酸」に関する情報はたくさん出てきます。短鎖脂肪酸とは(腸内細菌学会より)腸内細菌によ...

2022/03/17 13:41

薬機法(薬事法)は厳しい

薬機法という法律があります。以前は薬事法といわれていました。医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器の品質、有効性や安全性を確保することを目的にした法律です。医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等...

2022/03/15 14:43

アカシアファイバー

ようやく来週より出荷開始いたします。水溶性の食物繊維を豊富に含んだアカシアファイバー。アカシアの樹脂より作られた自然由来の食物繊維です。水溶性の食物繊維はプレバイオティクスとして腸内細菌叢のエサと...

2022/03/11 16:37

ペットフードの「無添加」というワードに関して

ナチュラル志向が進むにつれてパッケージに「無添加」というキーワードを記載するメーカーが増えました。しかし、この「無添加」の表記に関しても実は曖昧です。「特定の添加物が不使用」であれば「無添加」と記...

2022/03/10 14:24

犬の伊勢参り

先日ネットサーフィンをしていた際に初めて知ったのですが江戸時代、飼い主の代わりに犬が伊勢神宮を参拝するということがあったそうです。エキサイトニュース「おかげ犬」って知ってる?ご主人の代わりに伊勢神...

2022/03/09 12:11

昆虫タンパクに関して

代替えタンパク源の観点から、昆虫をタンパク源とするペットフードが世界では発売され始めています。アメリカではAAFCOが2021年8月に「アメリカミズアブの幼虫」を成犬用のペットフードに使用することを承認して...

2022/03/03 10:55

犬の遺伝的な分類

Instagramでも以前ポストしたのですが、犬の遺伝的分類をナショナルジオグラフィックで記事になりました。これはもう本当に昔なのでネット上でも記事がなく日本語で残っているのはGigazineさんくらいです。該当ペ...

2022/03/01 14:28

大型犬の避妊去勢

ウルフインサイトのツイッターのアカウントでツイートしたのですが「大型犬の避妊去勢」時期はいわゆる日本で推奨されている「生後半年」ごろではなく「成犬以降」になってからがよいかもしれませんという疫学結...